2013年11月26日火曜日

コンクリートメイキングストーリー




みなさんのおかげさまがたくさん積み重なって
パン工房の床にコンクリートを打てました


つるりと平らなコンクリートに仕上がるまで
こんなにもたくさんの行程があるなんて
思ってもみなかった

静かな表面の下に広がる
たくさんの作業の重なり合いを思い起こしながら
これからこの床の上でパンを焼いていくのは
感慨深いものがありそうです




室内が暗いので 写真のブレはご勘弁☆

瞑想コースの奉仕と同じモチベーションで
時々お手伝いに来てくれるカマカリさん

いつも大阪土産のお菓子を持って
私達を楽しませに来てくれます


ハツる って言うんだって

ががががっと崩す作業

機械のことも
ハツリと呼んでた


工房に段差ができてしまうので
一度コンクリートを撤去して
打ち直します




ハツッたら土が出てきた

やっぱりここも地球の上にあるんだー

コンクリートに包まれた都会も
掘り起こせば土の上なんだー
なんて ふと思う


そしてコンクリートを打つ前日

土の上にビニールシートを敷いて

ビニールシートをとめる金具も
ひとつひとつ針金から作った

その上に金網を乗せて

金網同士を細い針金でくくりつけて


金網の下にコンクリートキューブを敷いていく


少しだけだけど手伝ったら
けんが徹夜しなくてすんだ

今までずっと
ひとりで作業させてしまっていた

私がちょっとだけでも手伝えたら
大きく進行するんだな。。

私もひとりで作業するのが好きだけど
ときにはやっぱり ひとりよりふたり だね




そして当日 雨が懸念されていましたが
なんとか小雨程度で留まっていてくれた


ひとりよりふたり

ふたりよりよにん!

ニライ工房のハイラさんが
やすおさんも連れきてくれて
「コンクリート打ち教室」をしに来てくれた!!


生コン屋さんに来てもらって
900キロのコンクリートを 3回に分けて運ぶ


ニセコでの除雪の経験が活かされるって・笑
 
嬉しそうに笑ってた:)


途中私も参加したので写真撮れなかったけど
一杯一杯コンクリートを運び込み
少しずつ埋めていく

棒でトントン刺してガス抜きしたり

チョハッカイが持ってる
フォークみたいな道具でペンペンしたりして

やがてはハイラさん手作りの道具で表面を均していく




3人の息は お世辞じゃなくバッチリ

ハイラさんの指示で
コンクリートの隙間を埋めていくように
作業の隙間も上手い具合に埋まっていく



ハイラさんは実は
去年ニセコのおうちに
パン合宿に来てくれたんだった→

それから私のことを師匠と呼ぶので困ってるんだけど・笑
代わりにハイラさんのこと棟梁って呼んじゃおうか


ハイラさんが育てた野菜達もたくさん持って来てくれて


もうね お返しが追いつかないよ

ひとまずハイラさんとやすおさんとカマカリさんには
カルナーのパン第一号を食べてもらわなくちゃね

困った 今はそれしか思い浮かばないや。。





けんを見守るハイラ先生


インドでは
先生にはちゃんと授業料を払わないと身に付かない
という 言い伝えがあるらしい

でもハイラ先生は
授業料はいらないって言うのです

そしたらやっぱり
私はあれを送るかな。。。フフ




そして 余ったコンクリートを
うちに上がる坂道の途中の
道路が崩れてるところに埋め込む

ちょうど雨も小降りになって


仕上げにほうきで筋を入れて
タイヤが滑るのを予防して

ああ 完璧!


あとは夜な夜な 仕上げをして完成


私には
「思いやり」が集まって固まってるように見えるよ


これでカルナーの土台ができました


みなさん 本当に本当にありがとう


2013年11月23日土曜日

ぼちぼちな




うちから車で 3分走ったところに
炭焼き窯の 愛桜会(あおうかい)があります


うちは福知山(京都)と篠山(兵庫)の県境にあり
篠山の街の方が近いので
今のところ もっぱら兵庫県を楽しんでいます:)


篠山へ行く道の途中にあるのが愛桜会

地元の幼なじみのおじさん達が 7人集まって
土を盛って窯を作り
炭を焼いて販売されています




炭を窯から出す日に見においで〜 と声をかけて頂き
だんなさんと一緒にお邪魔しました


釜にぎっしり入った炭
取り出してはちょうど良い大きさに切って発送

また新しい木を隙間なく詰め込んでいく




おじさん達 絶妙な間合いで
坦々と そして楽しそうに作業をしています


私達がいたからだろうけど
お茶を飲んで 度々休憩して
早めのお昼で休憩して
みんなで冗談を言い合って
みんなでお互いを褒め合って

7人それぞれのキャラクターも絶妙で
奇跡的に集まったんだな この7人は!と思った

今回初めてお邪魔した私は
すぐにこの場所が大好きになってしまいました



炭焼き隊長のゆきさんは
ぼちぼちな と微笑んで ゆっくりつぶやく

焦ったり 急いだりしなくて良いんだよってこと

そうだよね
ちゃんと思い出して
うちもぼちぼちやっていこう


2013年11月22日金曜日

お客さま続々




我が家のアウトドアキッチンで
しげくんにスープを作ってもらう


添えるパンもおいしく焼けて



みんなで食べると おいしさ倍増



瞑想コース明けのみんなは
目がキラキラしていた

ここの環境も それぞれが
勝手に楽しんでくれてた

嬉しい:)




ニセコから九州への旅を経た大好きな野田家も
うまい具合に日にちを間違って到着・笑


あんじゅ かわいらしい素敵な女の子になってきたね
(でも ぼけちゃってごめん☆)


ニセコでは味わえなかった 野田家との満つな時間

来てくれてほんとうに嬉しかった
ありがとう*


2013年11月20日水曜日

お水のこと




このおうちを購入することを決めた大きな理由は
庭先に湧き出している 轟水の沢水にあります


このお水は山で濾過されて
絶えず湧き出し流れている

甘くてやわらかくておいしい

このお水をパンに使いたいと思った


代々死に水にも使われてきたんだって

とても神聖なお水でもあるのです




でも ずっと日常生活用に使われていたと思うし
竹も古くなってきていたので
ずっときれいにしたいと思ってきた


そこで お友達の
京都の便利屋さん ニライ工房さんにお願いして
衛生的に配管してもらい
切り立てのきれいな竹に入れ替えてもらったのです




ニライ工房さんに 不純物の数値も計ってもらったら
京都市内の水道水の数値が 70くらい
京丹波町の沢水の数値が 30くらいに対して
このお水は 15〜20だった!

ちなみに放射能も除去するような浄水器のお水は
数値が 1とかになるそうです

我が家を抱く鹿倉山
大きなお山の浄水器は とても高性能で
おいしいお水を届けてくれているのです



ニライ工房さんのおかげで
これで安心してパンに使えます:)

みなさまも こちらへお越しの際には
是非このお水を飲んでいってくださいね


根っこを生やす




根無し草の日々は終わり
そろそろここに
根っこを生やし始めなければ



パンを焼きたい

気持ちばかりが焦るので
からだもうろうろと動きたくなる

けど

本当はここらで
じっくり腰を据えるべきところなのか




だんなさんの職人魂が
ひとり古民家再生プロジェクトを進行中




おうちもひともものごとも
表面だけ見てたら本当のことは見えてこないね

だんなさんはこのおうちと向き合って
それを体感し体得しているかのように見える

実践し実感しているひとは
放っているものが違うんだ


私は自分の薄っぺらさに気づく日々

めげてぺちゃんこになって
くしゅくしゅ小さくなって
あたまもからだもギュッと固くなって
どんどん何もできなくなる

もうこれ以上小さくなれないくらい小さくなったら
自然とまた大きくなろうと頑張れるのかもしれない




山の中は寒いけど
雨の日も晴れの日も
自然が近くて美しいよ




早くパンが焼きたいな


2013年11月10日日曜日

これで最後かな




今日は雨

酵母はブクブク

頂き物の三和産みかん

焼き立てオートミールパン


仮住まいの 六畳一間の離れから見る景色

いずれはここを畑にしたい




うちの山で採れた柿の酵母と
(今回こそ!)
今マイブームのマコモの酵母

マコモ酵母 いいにおい〜

マコモ 何やらものすごく良い効果があるみたい

おいしいパンになってくれますように☆




ちょろっと里帰りしてきます

14日に帰ってきます:)

パン工房を始める前の
最後の旅になるかな



12月からのスタートになりそうです

いろいろたくさん
良い時間を過ごさせて頂いています



待っていてくださるみなさま

本当に本当にありがとうございます


2013年11月5日火曜日

ギリギリセーフとさせていただく




瞑想コースの奉仕で
しっかり心身を浄化させて頂いた後で
若杉ばあちゃんの食養講座で
日常生活を見直す機会を頂きました


ニセコに住んでいるときから
ちゃんと野草の勉強をしたかった

でも 教わる人がいなくて
そう思ってる矢先に
biotope さんのブログで
若杉ばあちゃんを知ることに

福知山に引っ越したら
絶対教わりたいと思っていたのが
実現したのです




自分がパン職人であることが
とても肩身の狭い講座でしたが・笑
× じゃなくって△なので
ギリギリセーフとしよう



しかしやっぱりね

ずっとラマシパンのブログを読んでくださってる方は知っている

パンの食べ過ぎはだめよー!と 言ってたでしょ

おばあちゃんもそう言ってたよ

パンなんて食べちゃダメだって!
(ダメって言ってた。。笑)




3日間の合宿講座

私は通いで参加したので
朝ごはんはパスしたのだけど
用意してくださるお昼ごはんと
料理教室で作る夜ごはんと
いつでも飲めるマコモ茶やヨモギ茶が
ほんとうーにおいしくて

学ぶこともいっぱいあるけど
ごはんを頂くだけで元気になっちゃう講座

3日間の間に
すんごく元気になっちゃう人とか
いるんだろうなと思った





最終日には 念願の黒焼き玄米茶の講習がありました

イケメン先生に
みんなキュンキュンしていたみたい・笑

おばあちゃんの娘さんのご主人で
とても純粋そうで真直ぐな先生でした



去年 biotope のあつみちゃんが
おいしいお菓子と一緒に送ってくれた
手作り黒焼き玄米茶がすんごくおいしくて
ずっとずっと忘れられなかった

先月しまちゃんが遊びに来たときに
きらり上林にお邪魔して
譲ってもらってまた再確認

私はこのお茶が大好き!

ってことは 陰性になってるってことらしいのですが

血液をきれいにしてくれて
からだを温めてくれるお茶だそうです


作り方を教えてもらって
これから自分で作っていけるなんて
想像するだけでまた元気出る

でも ちゃんと実践しないとね
(そこが肝心)





炭火で煎ると 尚良いらしい




もくもくさせないように 真っ黒になるまで
3時間くらいゆっくり時間をかけて煎ります




もう少し黒くなるまで煎ったよ


煎ってる間に
からだもポカポカあったかくなって
みんなで順番にかき回すから
みんな笑顔で楽しくて


私 考えてみたら
こういう講座に参加するのは初めて

ついついじーっと傍観する癖が出ていましたが
最後はしっかり参加できて楽しかった!


そして最後の最後に
おばあちゃんの講座があって終了

めちゃめちゃ元気でつやつやで
笑顔がかわいらしいおばあちゃん

次の春には
しっかり野草のことを教わりに行きたいです

それで 野草パンを焼くんだ:)




デトックスウィークを経て
今日はおうちでのんびり

もみじが紅くなっていました



そろそろ本格的に
工房準備に取りかかりたいところ

柿の酵母はまた失敗したけどね・笑

今はマコモ酵母を育てていますよ〜♪

またレポートします!